くらくらころころ 遊戯王ブログ

遊戯王をもっと楽しむブログ

【遊戯王デッキ紹介】全体破壊を沢山して気持ち良くなるデッキ「五爆」【転生炎獣+ヴォルカニック】

お久しぶりです!!くらくです〜。ジョジョのボスキャラでは吉良吉影が一番すきです。

 

さて、今回は久々のデッキ紹介ということで、最近使っていた「転生炎獣+ヴォルカニック」のデッキについて書いていきます。

どちらかというと、現在の構築について書くというよりは、今の構築にどうやって至ったのかという部分にフォーカスを置いた内容になってます。

f:id:yamachi_9rakura:20210909015943p:plain

 

 

 

 

 

前回の記事!!

 

デッキ概要

デッキレシピ

とりあえずリストを。

f:id:yamachi_9rakura:20210908220856j:plain

遊戯王ニューロンにより作成

転生炎獣」を主軸に置いたデッキです。

ブレイズ・キャノン・マガジン》と《ヴォルカニック・バックショット》による全体破壊による盤面処理とバーンを何度も行うことを目的としています。

また、その他「バーン+全体破壊」を行うカードを複数入れています。デッキ名の「五爆」とはこれに起因します。つまり5つの爆弾があるってことですね。

 

デッキの肝は《炎星候ーホウシン》で、このカードの成立から「転生炎獣」の動きか「ヴォルカニック」の動きかを選択できます。

転生炎獣」が厚めに採用されているので、上振れれば「転生炎獣」動きをしつつ相手ターンに《マガジン》を落とせる盤面を形成することも可能です。比較的ランク4が組みやすく、《ダイガスタ・エメラル》も作りやすいです。

 

第一の爆弾《ブレイズ・キャノン・マガジン》+《ヴォルカニック・バックショット

ブレイズ・キャノン・マガジン》の「デッキからヴォルカニックカードを墓地へ送る」墓地効果で、《バックショット》の効果を起動することで全体破壊をします。

 

基本的に《永遠の淑女 ベアトリーチェ》から相手ターンに落として起爆します。初見だとかなり意表をつけるのが強い。

ベアト》は《炎星候ーホウシン》の成立から作れるので、要求札は《レッド・リゾネーター》+「レベル4モンスター」と意外と簡単。

 

バックショットの処理は、

  1. バーン効果が強制効果
  2. 全体破壊効果が任意効果

とテキストから読み取りにくい複雑な処理にもかかわらず、テキストが最新でも8期仕様なのでわかりづらいのがネック。

 

第二の爆弾 《転生炎獣パイロ・フェニックス》の転生リンク

そのままですね。

相手リンクを蘇生させてバーン、転生リンクしたら場のカードを全て破壊という派手な効果を持ってます。バックも割れるのが優秀です。

 

第三の爆弾 《一撃必殺!居合いドロー》

カジュアル勢御用達のパワカ。このデッキを組むために初めて使いました。このカード強い。

当たったらデュエル終了レベルの威力をもちますが、この爆弾は滅多に起爆しません。その代わりに使用済みの《ヴォルカニック・バックショット》をデッキに戻すことができます。つまり時間を戻せる「バイツァ・ダスト」ってこと?!

 

第四の爆弾 《ヴォルカニック・デビル》

死ぬほどかっこいいけど死ぬほど出しづらいカード。

相手モンスターを戦闘破壊した時、相手の場のモンスターを全て破壊し、その数×500のバーンダメージを与える効果を持ってます。

このデッキを組んだ理由であり、そのために一年前くらいにレリーフを購入したが、なんと今は採用されていない

煉獄さんの炎の呼吸にも劇中に登場していない型があるし、デュエルに登場しない技があっても良いと思いますよ私は。

 

第五の爆弾 《花札衛ー五光ー》

最終奥義。「バックショット」を起動すると、レベル2が墓地に3枚貯まるので、《転生炎獣ミーア》と合わせて《天輪の双星導士》でレベル2を4体蘇生してシンクロします。「バックショット」のみでも《花札衛ー雨四光ー》を作れます。レベル2の供給は《バージェストマ・ディノミスクス》で行うこともできます。

天輪の双星導士:レベル2シンクロチューナー。S召喚時、墓地のレベル2モンスターを4体まで蘇生できる

 

非チューナーは《転生炎獣モル》を《転生炎獣の意思》で蘇生し、チューナーは《転生炎獣サンライトウルフ》の効果で《陽竜果フォンリー》を拾うか《ローンファイア・ブロッサム》でデッキから特殊召喚します。《転生炎獣ウルビィー》を経由して回収すれば《サンライトウルフ》の制約を無視できます。

 

爆発効果を持っていないが、「天翔龍閃」のように、少年漫画のキャラが使う最終奥義はたいていそれまでの技と性質が違うことが多いので良しとします。出しづらいが出ればデュエルを終わらせる性能をしているのが奥義感ありますね。

五光がやられるとバーン効果をもつ《花札衛ー雨四光ー》が出てくる。つまり「隙を生じぬ二段構え」ってこと。

 

 

 

 

 

ちなみに今までこのデッキで30回ほどデュエルしたが一度も出たことはない

 

 

現在のデッキレシピ

茶番はここまでにして、実際に使用しているデッキのリストは以下の通り。

f:id:yamachi_9rakura:20210908220931j:plain

遊戯王ニューロンにより作成

ヴォルカニック・デビル》はどう考えても出す手間と性能が噛み合っていないので、残念ながら抜けました。もう完全に「ヴォルカニック」要素が最低限になってますね。

花札衛ー五光ー》は出そうで出ないので、この枠を自由枠にして、もう少しいろんなデッキを見れるようにしました。出れば強いんですが、そもそも出せるような展開になる時点で、出さなくても勝ってます。一応デッキ名の「五爆」の「五」は五光からとっているところもあるので、まあ爪痕は残したということで。

 

BURST OF DESTENY」で「炎属性植物族レベル1チューナー」の《陽竜果フォンリー》が登場し、ようやく出しやすくなったかな〜と思いましたが実際のところ全く出ませんでした。

 

また、マスカレ素材の破壊耐性アストラムなどの破壊と対象耐性持ちがキツすぎたので、《フュージョン・オブ・ファイア》と《転生炎獣ヴァイオレットキマイラ》を入れてました。

レッド・リゾネーター》に対する妨害がマストになりやすいため、自由枠の候補として《転生炎獣アルミラージ》も考えてます。

 

基本的にはサラマン展開をし、《転生炎獣サンライトウルフ》と《サラマングレイト・レイジ》などの「サラマングレイト罠」を絡めて盤面をコントロールし、リソース勝負を仕掛けます。ウルフマジで強すぎる。

転生炎獣サンライトウルフ:リンク先にモンスターが召喚特殊召喚されると墓地から炎属性サルベージ。転生リンク時、起動効果でサラマングレイト魔法罠をサルベージ
サラマングレイト・レイジ:転生リンクした転生リンクモンスターを対象に、そのリンク値分対象取らずに破壊

ベアト》が成立した場合、自ターンの墓地肥やしは「サラマングレイト魔法罠」を落とし、サラマン展開を伸ばします。

 

 

デッキの魅力

前述した通り、《炎星候ーホウシン》の成立からいろんな択を取れることです。

f:id:yamachi_9rakura:20210909012635p:plain

ホウシンからの選択肢

 

ホウシン》は「レベル3炎属性モンスター」をリクルートできるので、《転生炎獣ガゼル》を呼んで「転生炎獣」の動きを通したり、《ロンファ》から《六花精プリム》を出し《永遠の淑女 ベアトリーチェ》につなげたりできます。

 

ちなみに《ホウシン》を出すと「レベル5以上のモンスターを出せないデメリット」が付与されますが、《プリム》の効果で自身のレベルを6にすることで《ホウシン》のデメリットを回避してランク6を組むことができます

一応《転生炎獣フォクシー》と《転生炎獣スピニー》もレベル3なので、選択肢となります。

 

また、このデッキはいわゆる「引きたくないカード」を引いた場合に他の役割を持たせられるようにしています。

前述した《ロンファ》と《プリム》も素引きしたとしても「レベル4モンスター」としての役割をもつことができ、《ブレイズ・キャノン・マガジン》も《サイバネット・マイニング》のコストにすることで墓地へ送ったり、《バックショット》と合わせて引いたら伏せて使うこともできます。

一応場に残った《マガジン》も《転生炎獣フォクシー》の墓地効果で墓地へ送ることもできます。

転生炎獣」をサーチするカードも多く、貫通力もある程度あります。さすが準環境テーマ。

 

素引きで役割を持てるということは、展開に寄与せず後引きした場合でも役割を持てるということで、一枚一枚のカードのバリューが高くなりやすいです。そのため、試合が長引いても手札の質が高くなりやすいのも良いですね。

 

また「転生炎獣」というテーマは非常に面白く、やれることが多いゆえに使えば使うほどプレイの最適化がされていくので、かなりお気に入りのテーマになりました。

 

 

デッキ構築の経緯

最初期のリストはこちら。(色々曖昧ですが……)

f:id:yamachi_9rakura:20210908221008j:plain

遊戯王ニューロンにより作成

前半の茶番で少し触れましたが、このデッキは《ヴォルカニック・デビル》を使うことと、炎属性シャドールの《影依の炎核ヴォイド》を活かすことを目的として構築を始めました。

この記事でも書いた通り、《影依の炎核ヴォイド》はレベル9炎属性のリバースモンスターというステータスを持っており、《サブテラーの継承》を使うことで「レベル8以下の炎属性モンスター全てにアクセスできます

サブテラーの継承:手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、リバースモンスター1体を墓地へ送り、同じ属性で元々のレベルが低いモンスター1体をサーチ

 

ヴォルカニック・デビル》はアクセスする手段が非常に少なく、かつ厚めに積むと事故につながるカードなので、ピンポイントでサーチできる《影依の炎核ヴォイド》+《サブテラーの継承》のギミックが適していると考えました。また、《転生炎獣サンライトウルフ》で拾うことも可能です。

 

《転生炎獣サンライトウルフ》で《ヴォイド》を拾い、《継承》で盤面に適したカードへアクセスする……というのが目指すところでした。

 

この記事で書いた通り、「シャドール」は相手ターンにモンスターを出力する手段が多く、《サンライトウルフ》のリンク先にモンスターを出力し、往復ターンで継承の種の回収と継承サーチを行なっていけると踏んでました。

 

 

が、ダメ……!!

 

 

サブテラーの継承》を用意し、《影依の炎核ヴォイド》を抱え、《転生炎獣サンライトウルフ》を構えるのは、身内環境では速度がおそすぎました。加えて相手ターンにモンスターを出力する用意もしていたら、その間に死にます。

また、引きたくないカードが多すぎて、手札の質が低くなることが多かったです。

私の技量ではやはり《サブテラーの継承》を使うことは叶わなかったようです。

 

そして、最大の問題は「成立しても大して強くないこと」。

ヴォルカニック・デビル》が出せたとしても、出しただけで満足、となりがちでした。

 

ということで安定性を上げるために、「シャドール」と「継承」ギミックのオミット、そして「転生炎獣」要素を厚くする方針でデッキを組み直しました。

 

その過程で「全体破壊を繰り返す」コンセプトを後付けし、構築を練り直す流れになります。

f:id:yamachi_9rakura:20210908221136j:plain

迷走してた頃のリスト

ここで、まず前述した《ベアト》ギミックの採用とサーチ札の増量による安定性の向上をはかりました。

おそらく、《ホウシン》による各ギミックへの橋渡しができる点がなければ、このデッキは空中分解していました。それゆえにホウシンからベアトが作れると気づいた時の驚きは半端なかったです。

 

そのあとは回数をこなして最適化とエクストラの自由枠の選定をして、今の構築に至ります。「転生炎獣」のスペックの高さに私のプレイングが追いついてない感があり、現状は構築をさらに練るよりはデュエルを重ねてプレイの最適化をはかる過程にあると思います。

 

 

このデッキの問題点

このデッキの問題点として、展開の起点が《レッド・リゾネーター》であることから、ここに妨害をもらうと何もできず終わる可能性があることがあげられます。

転生炎獣」に貫通する手段があるとはいえ、破壊までされると攻め手が足りなくなる場合があります。そうなると、仮に《ブレイズ・キャノン・マガジン》を手札から切れたとしても、見えている妨害ゆえにケアされてしまうことが多かったです。

 

あと、「転生炎獣」の動きをするだけで勝ってしまうことがあることですね。

転生炎獣」のパワーが非常に高く、厚めに積んでいることもあって安定はしますが、《バグースカ》のような先攻に立てるランク4や墓地回収して使いまわせる《灰流うらら》が採用されていない事から、展開が劣化転生になりがちです。罠を素引きしている場合に強い盤面になることから、「これ無理せずレイジ厚めに積んだ方がストレスフリーなんじゃないの……?」と思ってしまうこともありました。

つまり中途半端ってことです。

 

 

さいごに

久々のデッキ紹介でした。無理矢理カテゴライズするとすれば「転生炎獣ヴォルカニック」デッキになるんでしょうかね?

サラマングレイトはやれることが多く、展開の幅や選択肢が広いので触っていて楽しい反面、カジュアルに落とし込むのが難しいテーマだと感じました。ただ、久々に「シャドール」が絡まないデッキを組めたのは良かったと思います。

改良する余地はあるものの、今は他のデッキ(ペンギン)をメインに使っているので、しばらくはこの構築のままいく形になりそうです。

やることがばれているとケアされやすいデッキなので、記事にした時点で使うことは減ると思います。なので、いじるとすれば何かしら大幅な改良を入れたいところですね。

 

サラマングレイト・定時<お先に失礼します

 


遊戯王OCG デュエルモンスターズ BURST OF DESTINY BOX CG1742