くらくらころころ 遊戯王ブログ

遊戯王をもっと楽しむブログ

【ライターバトル3on3】捕食植物唯一のチューナー!バンクシアオーガを考察する

こんにちは、くらくです。

 

本記事は「遊戯王BlogNavi」主催の「第一回遊戯王ライターバトル3on3」の企画記事になります。

f:id:yamachi_9rakura:20210228135306j:plain

 

企画詳細、掲載スケジュールはこちらから

ygo-blognavi.com

 

チームメンバーの記事はこちら!

雨みずかさん

ygo-blognavi.com

 

オズさん

ygo-blognavi.com

 

 

そこで今回紹介するカードはこれ!

 

 

捕食植物バンクシアオーガです!!

f:id:yamachi_9rakura:20210307042925j:plain

サムネはさとっぴさんに作っていただきました!

 

 

 

 

 

 

なぜバンクシアオーガ?

f:id:yamachi_9rakura:20210227175005j:plain

私が所属する「チームくらく」の候補カード一覧はこちら。

 

初見では「装備カードばっかりだ!渋いピックだな……」という感想でした。

 

その中で目に止まったのが《捕食植物バンクシアオーガ》

それはなぜか……

 

 

 

 

f:id:yamachi_9rakura:20210227175533p:plain

 

 

 

 

 

 

f:id:yamachi_9rakura:20210227180017p:plain

 

くらく、実は捕食使いだった……。

 

 

捕食植物バンクシアオーガの効果おさらい

①:このカードは相手フィールドの捕食カウンターが置かれたモンスター1体をリリースした場合に手札から特殊召喚できる

②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。相手フィールドの表側表示モンスター全てに捕食カウンターを1つずつ置く。捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。 

 

 

効果を3行でまとめると以下の通り。

  1. リリースで除去しつつ手札から特殊召喚できる
  2. 場から墓地へ行くと捕食カウンターをばら撒く
  3. レベル6であり捕食植物唯一のチューナー 

……と正直テキストを読めば考察をするまでもないな……という感じなので、使用例をいくつか記載して行こうと思います。

 

 

オフリスから呼べるチューナー

バンクシアオーガは「捕食植物」ネームを持つので《捕食植物オフリス・スコーピオ》からリクルートできます。

 

捕食植物オフリス・スコーピオ:召喚特殊召喚時、手札からモンスターを切って「捕食植物」をデッキから特殊召喚

 

チューナーを供給できるので、おなじみのハリファイバーにつなげられますし、一応レベル6チューナーなのでそのままレベル9シンクロに繋げることもできます。

 

トリフィオヴェルトゥムがレベル9なので、ランク9を作るためにレベル9シンクロを作る意義はあります。

 

捕食植物トリフィオヴェルトゥム:闇×3で出せるレベル9融合モンスター。自己蘇生手段をもつ

 

 

捕食植物」唯一のチューナーなので他のカードでは代用できない使い方です。

 

 

オフリスのバリューが上がる

上記から必然的にオフリスのバリューが上がることになります。

 

オフリスはバンクシアを採用しなくても

  • 任意の捕食植物をを呼んでリンク2
  • 植物族を並べてリンクジャスミン
  • レベル3を呼んでランク3
  • サンデウキンジーを呼んで手札or場で融合
  • ダーリングコブラを呼んで融合サーチ

と多くの択を取れるカードですが、バンクシアを1枚さしておくだけで、択を増やすことができます。

 

捕食カウンター供給手段

バンクシアオーガは、モンスターを使ったカウンターの供給手段としてかなり強い部類です。

 

ピノ・ディオネアやフライ・ヘルもカウンターをおく効果を持っていますが、どちらも対象をとるため微妙に使いづらいです。

(基本的に捕食カウンターをおきたいカードは対象耐性を持っていることが多いため)

 

捕食植物スピノ・ディオネア:召喚特殊召喚時、対象をとってカウンターをおく

捕食植物フライ・ヘル:起動効果で対象をとってカウンターをおく 

 

前述したオフリスや《捕食活動》で場に出力して素材にすることで対象を取らずカウンターをバラ撒けます。

 

 

 

バンクシアオーガのここが弱い

散々ポジったところで弱い点にも触れていきます。

 

オフリスが制限カード

オフリスが制限なので、前述した択を増やせるという利点があまり意味を為さなくなっています。

 

結局使えて一枚なので、より太い選択肢であり融合やランク3へのつなぎとして用いることが多く、バンクシアを呼んでハリなどと悠長なことをやっている暇はありません。

(そもそもハリ作るなら他にいいギミックがたくさんある…)

 

レベル9シンクロを作るにしても「捕食植物」としての動きには全く寄与しないので採用理由には至りません。

 

 

上級ゆえの出しづらさ

同様の効果をもつ《捕食植物ドロソフィルムヒドラ》は手札墓地どちらからでも出せるのですが、バンクシアは手札からの特殊召喚にしか対応していません

 

捕食植物ドロソフィルムヒドラ自分・相手の捕食カウンターが置かれたカードをリリースして手札・墓地から特殊召喚できる

 

また、自身がカウンターをばら撒く手段を持っていますが、自身の特殊召喚にもカウンターを要求するので効果が一枚で完結していません。

 

融合素材としてきることもできますが、事故りやすい捕食植物では手札で浮きやすく、本来期待した働きを果たさないことが多いです。

 

上級なので《プレデタープランター》で蘇生もできないのが痛いです。

 

プレデタープランター:毎ターン手札墓地からレベル4以下の捕食植物を特殊召喚できる永続魔法

捕食活動との噛み合いの悪さ

 全ての捕食使いが苦い顔をしたカード《捕食活動》。

 

前述した通り出しづらいバンクシアをせっかく出力する手段になりえるのに、発動後リンク召喚ができません。

 

捕食活動:手札から「捕食植物」を特殊召喚して、デッキから「プレデター」カードをサーチ。発動後、融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない

 

 

 

 

いらねーだろそのデメリットぉおおおおおおおお!!!

 

上級で場に出す手段が限られているので採用枚数を抑えたいのに、サーチカードにはデメリット付きで出力した後リンクできないという……。

 

 

アニメでの活躍

f:id:yamachi_9rakura:20191208062322p:plain

遊戯王ARC-V 第135話 揺れ動く次元 より
高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社テレビ東京NAS

捕食植物」は「遊戯王ARC-V」でユーリが使用したカテゴリです。今回考察したバンクシアオーガもアニメで登場しました。

 

アニメでは融合次元編終盤の遊矢VSユーリで登場しました。

端的に言えば、《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》を出すためにでた謎チューナーです。

 

 

しかもアドバンス召喚で出てきたので割と脚本の都合に合わせるためにでたカードみたいな印象があります。

 

散々色んなことを言いましたが、捕食についての考えをまとめた記事はこちらになります。古い記事なので粗が目立ちますが、よろしければ合わせて読んでみてください!

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

 

 

 おわりに

他の参加者の方々は変わった趣向の記事が多いですが、私は普段通りのカード考察記事にしてみました。

 

みなさんの記事のクオリティが高くて圧を感じました……。

それでもチームに貢献できれば幸いです。