くらくらころころ 遊戯王ブログ

遊戯王をもっと楽しむブログ

【遊戯王】対象を取らない破壊以外の除去まとめ。ドラグーン等のマジェスペクター耐性の突破方法【2020/5/25アップデート版】

こんにちは、くらくです。

 

テキストに多少の違いはありますが、最近増えてきた「このカードは効果の対象にならず、効果で破壊されない」という効果をもつカード群。《超魔導竜騎士ードラグーン・オブ・レッドアイズ》も同様の耐性を持っています。

変わったところでいえば、《SPYRAL GEAR ラストリゾート》装備のスパイラルモンスターなども挙げられますね。

 

どうやって倒せば良いの?って思う方のために、様々な突破方法の紹介をしていきたいと思います。

わかりやすい指標として、フリーでもよく見かける破壊耐性アストラムの突破することを目標とします。

yamachi-9rakura.hatenablog.com

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

 

 

yamachi-9rakura.hatenablog.com

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

 

 

《宵星の機神ディンギルス》

レベル8二体で出せる縛りなしのランク8モンスター。

対象を取らず場のカード一枚を墓地送りにする効果を持ちます。

X素材を取り除くことで発動する効果は身代わり効果であり、特殊召喚時に除去効果を誘発します。

特殊召喚時なので正規召喚以外でも誘発するのが強い。蘇生でも発動します。

ファーニマルとかに一枚指しておくと便利。

 

最近出たカオスルーラーが復活しやすいレベル8であるため、レベル8が出やすいデッキ(ドラゴンメイド 等)にさしておくのも面白いです。

 

 

 

《クロノダイバー・リダン》

リダンは効果処理時に素材を取り除き、発動する効果を選ぶため、罠素材時の効果は対象を取りません。

 

一手間いりますが、対象を取らずデッキバウンス+ドローロックはやはり強い。

 

 

《グラビティ・コントローラー》


グラビティ・コントローラー (遊戯王)(レア)(イグニッション・アサルト)

新ルールで悲しみを背負った男。破壊耐性持ち、対象耐性持ちに対して強く出れるのが強み。

アナコンダからでたドラグーンはほとんどメインモンスターゾーンに出るため、除去はできませんが、アストラムはほぼEXモンスターゾーンに出るため、倒しにいけます。

やはりリンク1なのが強く、新ルール後も役割を持てるカードではあると思います。

 

  

《閃刀姫ーロゼ 》

少し趣は違いますが、ゆるい条件で墓地から場に出ることができ、出ると同時に場のモンスターを一体対象とらず効果無効にできます。

 

戦士族でもありますし、閃刀出張を試す傍、そういう役割を持たせるのも面白いかも

 

 

 《アクセスコード・トーカー》

対象耐性だけであれば、《アクセスコード・トーカー》も対象を取らない破壊なので、使いやすいんですが、破壊耐性もつくとこいつは役に立たない……わけじゃないです。

 

簡単に5000以上の打点を出せるので、《超魔導竜騎士ードラグーン・オブ・レッドアイズ》に対してであれば、上から殴ることができます。打点アップ効果もチェーンができないゆえ、ドラグーンは干渉できないです。(クイックエフェクトタイミングでヴェーラーや泡を食らうと終わりですが…)

 

残念ながら破壊耐性アストラムは倒せませんが、やはり強いです。

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

《星鍵士リイヴ》《双穹の騎士アストラム》

 召喚に一手間いりますが、出せる状況であれば出しやすく強いカード筆頭ですね。

リイヴは小さいアストラムみたいなもので、リンク素材になった場合、場のカードを

 対象を取らずバウンスできます。

 

アストラムにはアストラムを。ということでアストラムは相手によって墓地へ送られた場合にデッキバウンスが可能です。

こちらから相手のアストラムに殴れば、相手は効果を打点アップ使わずに相打ちにせざるを得ず(逆順処理で殴った側の打点が上回るため)、相打ちごお互いに場のカードをバウンスする形になりますね。

 

《サイバース・クアンタム・ドラゴン》

性能に反して安すぎるカード。汎用レベル7シンクロモンスターです。

戦闘時対象を取らず相手をバウンスし、かつもう一度殴れてしまう。

ちなみにドラゴンってついてるけどサイバース族。 

ライフを取る、強力なモンスターをどかせるとかなり頼れるカード。

シャドールではネフィリムで処理できないカードを処理したり、有利盤面の維持したり、一気にライフを取りたい盤面で使っていました。

デストルドーから出しやすいレベル7であるところがポイント。

 

 

 

 

氷結界の龍 トリシューラ

対象を取らないといったらやっぱりこいつ!

手札、場、墓地を対象を取らずに除外します。

今のシンクロデッキはこいつをいかに相手ターンに出すかがキモな気もします。《シューティング・ライザー・ドラゴン》のおかげで割と出しやすくなった印象がありますね。

 

 

《星杯戦士ーニンギルス

対象に取らない墓地送り版スクラップドラゴンのような効果を持ちます。

ゆえに自分のカードも送らなければなりませんが、リンクモンスター2体以上という比較的ゆるい条件で出せるリンク3のため、お世話になってきた人も多いはず。

打点も割と高いのが素敵。

 

 

《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》

ゾルデと噛み合いが良すぎるカードですね。装備を墓地へ落としつつ任意の聖騎士をリクルートし、ついでにこのカードをサーチするのが最近の聖騎士デッキのトレンドらしいですね。

戦闘を介しますが、場のモンスターを対象を取らず装備というとんでもない除去効果を持ちます。

素の打点が3000あり、この召喚条件で出ていい性能じゃないぞ……って毎回思うカード。

 

 

 

 

《百万喰らいのグラットン》

出るとめちゃくちゃ厄介なカード。エクストラを使わないデッキでは重宝しますね。

戦闘を行うダメージステップ時、対象をを取らず相手モンスターを裏側で除外します。

相手から攻撃されても発動するのが強い。

除去をした後はリンクリに変換しても良いですね。

 

 

 

 

D-HERO Bloo-D

場にいると相手フィールドのみスキドレするカード。

HEROなのでサーチもしやすく、かつディアボギミックで場のカードも増やしやすいため、割と3体リリースを賄うのは難しくないです。

耐性持ちの効果を無効にしつつ、吸い取って打点アップを狙う動きが決まると気持ち良い。

 

 

 

《神騎セイントレア》

汎用ランク2モンスター。

戦闘を介す必要がありますが、相手モンスターを対象を取らずバウンスできます。

正直ランク2では一番強いカードだと思っている。

 

 

 

《冥王結界波》

めんどくさいから全てを無効にしちゃえってカードです。通ればそのターン盤面のモンスターから妨害を受けることもなく耐性も全て無視できます。

 

 

 

 《超融合》

融合魔法は素材への対象を取らないため、超融合で吸うことができます。

ドラグーンなら闇なので《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》、融合モンスターでもあるので《捕食植物ドラゴスタペリア》などの素材とできます。

 

実はスターヴは①の打点アップ効果も対象を取らないのも良いポイントですね。

 

 

アストラムはサイバース族、もしくはリンクモンスターなので、吸うなら《アースゴーレム@イグニスター》 の素材とできます。アースゴーレムは他にも面倒なリンクモンスターを吸えるので便利。

シャドール で言えば、光属性なのでネフィリムの素材として吸えます。

沼地のドロゴン》も環境によっては使えますね。(スパイラル一強時代にはファイアウォール+ボルテックスで出してましたね)

 

金玉ケアで数減らされることも多いので、なかなか返しで使う場面はありませんが、闇3体を吸うなら《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》も使えます。

 

 

まとめると

  • 闇2体→スターヴ
  • 闇3体→捕食植物トリフィオヴェルトゥム
  • 融合+闇→スタペリア
  • リンク+サイバース→アースゴーレム
  • 同属性別種族→ドロゴン

 

 

 

怪獣

耐性なんて関係ねえ! 

なんでもリリースしてしまえば問題ない!

壊獣以外にも3体リリースできる《ラーの翼神竜ー球形態》があります。

また、《ダーク・オカルティズム》でサーチできる《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》などもあります。

 

 

 

 

時械神

時械神は豪快な効果を持っているカードが多く、

  • メタイオン:全手札バウンス+バーン
  • ガブリオン:全デッキバウンス+その数相手がドロー
  • カミオン:一枚デッキバウンス+チェーン不可

と、どれも強力です

しかしバトルフェイズ終了後という発動の遅さもあり、少し頼りない印象。

指すのであれば、チェーン不可が強いカミオンがベストだと思います。

 

 

《波紋のバリアーウェーブ・フォースー》 

直接攻撃宣言時という発動条件はありますが、全デッキバウンスできるのは強い!

条件がゆるく、手札に戻すエアーフォースもありますので、お好みで。

 

さいごに

最近増えている「このカードは効果の対象にならず、効果で破壊されない」耐性持ちカードを突破するべく「遊戯王における対象を取らない破壊以外の除去方法」をざっとまとめてみました。他にも探せば色々ありそうですね。

 

ルール改定で場を離れたとき」がトリガーとなる効果は、非公開領域に戻った場合発動しなくなったため、デッキバウンスがより強くなったと言えます。

 

ちなみに個人的によく使うのは、

グラコン、超融合、ディンギルス、クアンタム

あたりですかね〜。