くらくらころころ 遊戯王ブログ

遊戯王をもっと楽しむブログ

【遊戯王】《クロシープ》の使い方。登場から1年経った今、あらためて考察【シャドール】

Happy Birthday!クロシープ!

 

1年前に発売した「IGNITION ASSAULT」(イグニッションアサルト)で登場した《クロシープ》。

様々なデッキで活躍しているこのカードですが、大好きなカードなので、あらためて考察していこうという記事になります。

 

yamachi-9rakura.hatenablog.com

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

 

 

yamachi-9rakura.hatenablog.com

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

 

クロシープの効果おさらい 

クロシープの効果

リンク2/地属性/獣族/攻 700
【リンクマーカー:左下/右下】
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先にモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードのリンク先のモンスターの種類によって以下の効果を適用する。
●儀式:自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を2枚選んで捨てる。
●融合:自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を選んで特殊召喚する。
●S:自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700アップする。
●X:相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700ダウンする。

 

カード名が異なるモンスター2体というかなり緩い条件で出せる地属性獣リンクモンスター。この時点でステータス面だけでも強いです。マーカーも強い。

リンク先にモンスターが特殊召喚された時に効果を発動でき、その時のリンク先のモンスターの種類によって効果を適用します。

 

まず強みとして以下の2つがあげられます。

  • トリガーを踏むのは何の特殊召喚であっても良い
  • リンク先のモンスターの種類によって発動する効果は重複する

 

ただ、もっとも注目すべきはここ。

 

●融合:自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を選んで特殊召喚する。

 

ん……?

これって……

f:id:yamachi_9rakura:20191015181409j:plain

 

ノーデンじゃん!(1年ぶり2回目)

 

 

シャドールと相性が良い

おそらく《クロシープ》を一番活用できるデッキは「シャドール」だと思います。

 

理由は大きく分けて2つです。

  • 《影依融合》で全ての属性のカードをデッキから墓地へ送ることができる
  • 相手ターンに融合モンスターを出すことが容易

それぞれ解説していきます。 

 

 

《影依融合》で全ての属性のカードをデッキから墓地へ送ることができる

まず《影依融合》でデッキ融合することで、全ての属性のカードにアクセスできる点。

出てくるのも融合モンスターであるため、《クロシープ》の融合効果のトリガーを満たすことができ、非常に噛み合いがあります。

 

クロシープ成立とデッキ融合を通すことで、実質「レベル4以下のモンスターをデッキから特殊召喚」することが可能なのです!(誇張表現)

 

私がよくやるものをいくつか紹介します。

地属性の《森の聖獣カラントーサ》。

クロシープは獣族であるため、カラントーサを蘇生することで、「獣族モンスターの効果で特殊召喚」という条件を満たすことができるため、場のカードを破壊することができます。

シャドールだとこれを相手ターンにやることができるのが強い。

 

水属性の《極氷獣ポーラ・ペンギン》。

特殊召喚されたとき、相手モンスターをバウンスすることができます。

カラントーサはバックも割れるのが利点ですが、破壊耐性持ち等にはこちら。ペンギンギミックと合わせて採用するとさらに光ります。

チューナーである点も偉く、素引きしても②の効果でバウンスを狙えるのも良いですね。

 

 光属性の《妖精伝姫ーシラユキ》。

これは言わずもがなという感じですが、蘇生することで《月の書》と同じようなことが可能です。

ネフィリムの素材となれますし、効果にターン1制限がついてないのも素敵。

 

 レベル4シンクロモンスター虹光の宣告者》。なんとレベル4であるがゆえにクロシープで蘇生できてしまいます。相手ターンに蘇生して妨害を敷いたり、相手にバトルを強要させられる点は非常に優秀です。

儀式パーツサーチもできるため、(しかも名称ターン1がない)蘇生を通じて儀式の動きまで繋げることも可能です。

 

 

相手ターンに融合モンスターを出すことが容易

以前から、特に制約のつかない速攻魔法の融合《神の写し身との接触》のおかげで、「シャドール」は相手ターンに融合モンスターを出すことが比較的容易でした。

 

なんと、《影依の儀典》というバグカードのせいで、さらに簡単になってしまいました……。

 

 《影依の儀典》は《ネメシス・キーストーン》とかなり相性が良く、機能すれば半永久的に融合モンスターを出力することができます。

 

  

シェキナーガを2枚採用しておくと、《影依の儀典》でシェキナーガA+キーストーンでシェキナーガBを作り、エンドフェイズにキーストーンを手札に戻して、次のターンシェキナーガAをエクストラに戻せばループを組むことができます。

 

例に漏れず、《ネメシス・キーストーン》も《影依融合》でデッキから落とすことが可能でアクセスがしやすいのも良いですね。

 

影光の聖選士》で融合シャドールを蘇生しやすいのも良いですね!

 

 

 

儀式が絡むとお得

私は儀式も好きなのでやりがちなのですが、「シャドール」に儀式要素を絡めるとお得だったりします。

なぜなら、「シャドール」は儀式で墓地へ送られた場合でも、効果が誘発するからです。

 

儀式自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を2枚選んで捨てる。

という効果も「シャドール」が絡まなければ単なる手札交換、墓地肥やしですが、「シャドール」を捨てられればさらにアドバンテージを稼ぐことができます。

 

聖占術姫タロットレイ》なんかはリバースに関連した効果を持つことからかなり組み込みやすいですね。光でネフィリムの素材となりえ、リザード+ビーストで出せるのも素敵。

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

 

クロシープ→セレーネ→アクセスコードが美しい

語るまでもないですが、ライフを一気に取りづらい「シャドール」では、高打点であり、勅命やスキドレの解答となる《アクセスコード・トーカー》はかなり重宝されるカードです。

 

ハリ→セレーネ→アクセスコードよりは幾分か手間はかかりますが、クロシープからでもアクセスコードを目指すことができます。

 

このカードは《クロシープ》からの展開で容易に出すことが可能で、3ターン目にこれで締めたり、リソース勝負に持ち込んだ際でも最後はアクセス、といったことも非常に多いです。

 

もちろん、先攻展開に用いるのも可能です。

yamachi-9rakura.hatenablog.com

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

 

クロシープを維持しよう

クロシープ》は自ターンの展開に使えるのはもちろんですが、同時に相手ターンに効果を発動することができるのも、その強さの理由であると言えます

 

問題はどうやって維持するかですね。

 

神スライムで攻撃・効果対象に取れなくする

神・スライム》は自身が融合モンスターでありながら、

 他のカードを守る硬い耐性を持っています。

 

つまり《クロシープ》の融合適用効果の条件と、《クロシープ》を守る役目のどちらも担うことができます。

 

出しづらいのが難点ですね……。

 

サイバース・クアンタム・ドラゴン》、《サイバース・クロック・ドラゴン》も同様の効果を持っていますが、前者は融合モンスターでなく、後者は出しづらいためそのまま殴ってワンキルするようなデッキにした方が良いという点がネックです。

 

メルフィーのかくれんぼで効果破壊から守る

メルフィーのかくれんぼ》は「獣族モンスターに効果破壊耐性を付与する」効果を持っています。

 

獣族を3枚デッキに戻してドローする効果も、墓地へ落ちたクロシープを回収することに使えます。

 

メルフィー」は相手ターンにモンスターを特殊召喚する行為をおこなやすいため、クロシープの効果を起動する役目も担え、かつカラントーサへのアクセスもでき非常に噛み合いがあります。

 

 電脳堺ー甲々で戦闘破壊から守る

 《電脳堺ー甲々》は自分のモンスターに「戦闘破壊耐性を付与」する効果を持っています。

前述した《メルフィーのかくれんぼ》と合わせてクロシープに耐性を付与して守ることができます。

 

除去効果も備えており単体で完結している効果のため、採用しやすいランク3エクシーズモンスターです。

 

 

シンクロ効果も活かす

一番強いのは融合の効果なのですが、シンクロの効果もなかなかに強いです。

これに注目してデッキを組むのも面白いかもしれません。

 

単純にクロシープを自分・相手ターン往復で1400パンプアップし、多少戦闘破壊しづらくすることもできます。

 

面白いところでは全ての《ジャンク・ウォリアー》の打点をあげるために揃えたレベル2以下のモンスターをまとめてパンプアップさせ、そのまま《ジャンク・ウォリアー》の打点をあげるというのもできますね。

 

 

月光でアニメ再現をする

セレナがアニメでよくやっていた《月光舞猫姫》と《月光蒼猫》のコンボが《クロシープ》でやりやすくなってます。

 

今の月光はエクシーズに寄った構築の方が無難ですが、セレナごっこをするときには役立ちますね!

 

 

 さいごに

今回は《クロシープ》の効果をあらためて考察してみました。大好きなカードなので、この1年間かなり使い倒したなぁという印象です。

 

前にあげた記事は1年前!この記事から読者が増えた印象なので感慨深いです。

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

 

今は《クロシープ》を酷使するデッキを組んでいて、だいたい完成したかなぁという感じです。もう少し使い込んだら記事にしたいですね!

 

余談ですが数えたらクロシープの話題が出てくる記事30個もありました! 

 

yamachi-9rakura.hatenablog.com