くらくらころころ 遊戯王ブログ

遊戯王をもっと楽しむブログ

【ファンデッキ紹介】《ウィジャ盤》をドロソに 解門ネクロフィアリンク メイン編【ダーク・ネクロフィアデッキ】

こんにちは、くらくです。

 

今回は以前上げた悪魔族デッキをアップデートしたものの紹介です!

 

私のすきなバクラの切り札、ダークネクロフィアを主軸としたデッキ構成となっています!今回はメインデッキの紹介をします。

f:id:yamachi_9rakura:20201026115143p:plain

高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社テレビ東京NAS

 

yamachi-9rakura.hatenablog.com

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

 

yamachi-9rakura.hatenablog.com

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

 

デッキコンセプト

コンセプトとしては、「ネクロフィアを活躍させる」「ネクロフィアとウィジャ盤を共存させる」の2点です。裏コンセプトは「幻魔を3種類?入れる」です。

 

去年発売された「デュエリストパック レジェンドデュエリスト編 5」にて、ダークネクロフィアをはじめとした「レベル8悪魔族」を強化するカードが収録されました。

 

前回はそれらのカードを軸に、以下の2つの問題を解決するための方針を考え、デッキを構築しました。

  • いかに墓地に悪魔族を貯めるか
  • どうやってネクロフィアにアクセスするか

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

 

前回のデッキには弱点があり、「ドロソ不足」「対象耐性持ちへの回答の少なさ」「息切れが早い」と改善点が多くありました。

 

それらを改善するため、幻魔ストラクのカードと「方界」カードを取り入れたのが今回のデッキです。

 

 

デッキレシピ

デッキレシピは以下の通りになります。

f:id:yamachi_9rakura:20201025025543j:plain

Deck Makerにて作成

エクストラや回し方については後編で語ります↓

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

 

 

ウィジャ盤

バクラといえば「ウィジャ盤」と「ダークネクロフィア」

しかしこの二つは噛み合いが悪く、一つのデッキにまとめるのは難しいというのが従来の考えでした。

 

しかし今回のデッキでは「ウィジャ盤》を採用しつつも特殊勝利狙わないというのをデッキコンセプトとし、ウィジャ盤に他の役割をもたせました。

 

それが以下の2つ(+1)。

  • ダーク・オカルティズムにより墓地に落ちた「ウィジャ盤」「死のメッセージ」をドローソースに代える
  • 解門のサルベージ対象、エルドリッチのコストとする
  • ハモンの召喚コスト

 

まず一つ目ですが、ダーク・オカルティズムの②の効果を使って墓地へ落ちた「ウィジャ盤」「死のメッセージ」をデッキボトムに戻すことでドローを狙います。

 

後述する《隣の芝刈り》の採用、またデッキ内に《七精の解門》《煉獄の災天》《ダーク・オカルティズム》《雙極の破械神》《手札抹殺》と、加えてトロイメアリンクモンスターの存在もあって、手札を切るカードが多いことから、該当カードを墓地へ送る手段は多いです。

その損失をドローへ置き換えることができる点は非常に噛み合いがあります

 

 

次に「死のメッセージ」カードは永続魔法であることを活かし、《黄金卿エルドリッチ》と《七精の解門》シナジーをもたせられる点です。

 

まず、《ウィジャ盤》適用下では、すでに発動されている「死のメッセージ」カードをコストにエルドリッチを蘇生することが可能です《七精の解門》が2枚並んでいる場合はどちらかをコストに蘇生して回収することも可能ですね。

毎ターン供給されるので雑にエルドリッチをリンク素材にできます。

 

加えて、《七精の解門》適用下では、エルドリッチが存在することで永続魔法である「死のメッセージ」をサルベージすることができ、それを《七精の解門》の蘇生効果のコストとして賄うことができます。

 

つまり「ウィジャ盤」を採用したことで弱点としてあげていた「ドロソ不足」「息切れが早い」という点を解消することができたのです!

 

まとめると以下のような感じ。

f:id:yamachi_9rakura:20201025034622p:plain

ウィジャ盤とエルドリッチ、解門のシナジー

 

 

 

60枚+芝刈り

前回からの一番の変更点としてはここです。デッキ枚数を60枚にし《隣の芝刈り》を採用しました。

 

ウィジャ盤》「死のメッセージ」を採用しようとすると、かなり枠を食うので、それならいっそ入れたいギミックを詰め込んで、60枚にしてしまおうという魂胆です。

 

 

このデッキは60枚でありながら、《隣の芝刈り》を通したとしても得られるアドバンテージは膨大ではない代わりに、《隣の芝刈り》が通らなくても戦えるデッキとして構築しています。

 

しかしながら、通った場合もメリットが多く、ネクロフィアのコスト供給や「死のメッセージ」カードや「方界」カードの墓地送り、「彼岸」や《魔サイの戦士》《トリック・デーモン》の誘発等、かなりのアドバンテージを稼ぐことを見込めます。

 

 

 

レベル8悪魔

このデッキの要となるレベル8悪魔は、

  • ダークネクロフィア2
  • カースネクロフィア2
  • ラヴァゴーレム1
  • トーチゴーレム1
  • 雙極の破械神1
  • ヘルエンプレスデーモン1

の8枚です。

《Evil-twin キスキル・リィラ》も採用していたんですが、あまり使う場所がなく抜けました。

 

これらは《ダーク・オカルティズム》でサーチが可能です。

トーチゴーレムをサーチできるためトーチ展開も狙えます。初手で握った場合はトーチ展開を行い、キュリオスを作ります。

 

 

気をつけなければならないのが、この8枚の半数以上が特殊召喚モンスターである点。

つまり、場に出力するための条件を満たしていない場合、手札にいても全く役に立たない札となってしまいます

それだけでなく、そのまま墓地へ送っても蘇生制限を満たしておらず、墓地でもただ悪魔族というだけのカードになります。

 

しかし《カース・ネクロフィア》は特殊で、「カードの効果でのみ特殊召喚できる」というテキストを持ちます。これは「PSYフレームギア」などに代表されるテキストですね。

 このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:除外されている自分の悪魔族モンスター3体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターをデッキに戻す。②:モンスターゾーンのこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを墓地から特殊召喚する。その後、自分フィールドの魔法・罠カードのカード名の種類の数まで相手フィールドのカードを選んで破壊できる。

 

そのためこのカードはそのまま墓地へ送っても蘇生が可能です。《抹殺の邪悪霊》の蘇生対象として《おろかな埋葬》等で送る場合はこいつを送ります。

 

しかし《カース・ネクロフィア》は単体では自己蘇生できる28バニラとほぼ変わりはなく、基本的には《ダーク・ネクロフィア》の正規召喚を目指します。

 

ヘル・エンプレス・デーモン》は「邪悪霊」カードで蘇生した後、他のレベル8悪魔を完全蘇生するために用います。

邪悪霊」カードでの蘇生は効果を無効にしてしまいますが、《ヘル・エンプレス・デーモン》を噛ませて《雙極の破械神》を蘇生すれば、特殊召喚時の効果で盤面を割ったりできます。

 

 

墓地を肥やす彼岸とそれを引っ張ってくるデスガイド

ネクロフィア成立のために活躍するのが彼岸モンスターです。

彼岸*2やデスガイドからケルビーニを成立、効果を通すだけで墓地に悪魔が3枚貯まります。

 

デスガイドからの動きはやはり強く 、《魔犬オクトロス》をリクルートしケルビーニのリンク召喚につなげることで、ダークネクロフィアをサーチしつつ召喚条件も満たせます。

 

スカラマリオンはデスガイドをサーチできるだけでなく、《抹殺の邪悪霊》《怨念の邪悪霊》もサーチできるのが嬉しい。

 

 

 

幻魔+七精の解門ギミック

 

割となんでもできる解門ギミック。このデッキでは以下の役割を持ちます。

  • ライトロード・ドミニオン キュリオスを成立させる
  • 芝刈りで落ちた永続魔法カードや「死のメッセージ」を回収して手札コストを賄うことができる
  • リンク素材、チザクラ、ヴィジャムの供給

 

まず1つ目、このデッキの初動として最適なライトロード・ドミニオン キュリオスの成立が容易になります。

暗黒の招来神《七精の解門》のどちらを引いても、1枚+コストからキュリオスを成立させられる点は非常に優秀。

 

2つ目は前述した通りです。

 

3つ目は《方界胤ヴィジャム》《カクリヨノチザクラ》といった高性能のモンスターを出力できるという点。

戦闘では突破できないヴィジャムと展開補助ができるチザクラを出力できるのは単純に強いです。

宵星の機神ディンギル》は特殊召喚時に除去を行えるため、チザクラで蘇生するにはもってこいの性能で、コストで悪魔のリンクモンスターを除外することになっても《カース・ネクロフィア》の召喚コストとできるので無駄がないです。

 

暗黒の招来神》と《七精の解門》のサーチの先の択である幻魔皇ラビエルー天界蹂躙拳》ですが、優秀な手札コストとして機能します。

 

特に《ダーク・ネクロフィア》でコントロールを奪ったモンスターをコストに墓地からサルベージを行うことが多く、ディンギルスリリースで天界蹂躙拳をサルベージ→解門コストに天界蹂躙拳捨ててチザクラ蘇生→ディンギルス蘇生して除去など、様々な用途があります。

 

 

 

方界

f:id:yamachi_9rakura:20201026113408p:plain

ヴィジャム相関図


 

解門の蘇生先として《方界胤ヴィジャム》 を用意できる点、墓地効果があり、手札コストで切ったり芝刈りで落ちても機能できる永続魔法がある点から採用しています。

 

方界胤ヴィジャム》は戦闘を介する必要はありますが、「対象を取らず相手のモンスターを無効にする」効果を持っており、弱点を補うカードとして求めていたスペックを持ったカードでした。

 

詳しくはこの記事に書かれています!!

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

 

デーモンカード

(トリックデーモンかわいい)

 

デーモンの呼び声》はレベル5以上の悪魔族モンスターを毎ターン蘇生できるカードです。永続罠でもあり、カースネクロフィアの破壊数を増やせます。

 

また、《彼岸の悪鬼 ガトルホッグ》と《彼岸の旅人 ダンテ》でループが可能なので、手札コストも賄うことができます。

(ガトルホッグを切って呼び声でレベル8悪魔蘇生→ガトルホッグ効果でダンテ蘇生→ダンテが墓地へ行ったらガトルホッグを回収でループ)

 

 

このカードの強いところとして永続罠でありながらトリック・デーモンでサーチできる点が挙げられます。

 

隙をみてトリデを落とし、 《デーモンの呼び声》をサーチしつ構えます。《抹殺の邪悪霊》《怨念の邪悪霊》と合わせて、3回蘇生できる体制を整えるのがこのデッキの目指すところ。

 

デーモンの呼び声は「邪悪霊」カードと異なり、蘇生するモンスターの効果を無効にしないため、《雙極の破械神》の着地時効果も狙えます。この効果はタイミングを逃さず、対象も取らないのが強いところ。

 

注意点としては、ケルビーニの効果はレベル3モンスターを落とすのがコストであるため、トリックデーモンの効果は誘発しないということです

 

また、サーチの択として《エキセントリック・デーモン》も採用しています。このカード大好きなので採用できて嬉しい。

 

エキセントリック・デーモン》は前も後ろも触れる優秀なカードで、サーチの択として非常に優秀です。

 

意外なところで《宵星の機神ディンギル》と噛み合いがあります。

エキセントリック・デーモン》のP効果は自身と相手の魔法罠を割る効果ですが、自身の破壊をディンギルスで肩代わりすることで、次のターンも《エキセントリック・デーモン》P効果を使うことができます。

 

前述した《ヘル・エンプレス・デーモン》 も一応「デーモン」カードです。ただ、ほとんどの場合サーチはしませんね。

 

 

防御の要「邪悪霊」

抹殺の邪悪霊》《怨念の邪悪霊》はそれぞれの条件を満たした際、墓地のレベル8悪魔を蘇生するカードです。このデッキの防御の要となります。

抹殺の邪悪霊》の方が奇襲性が高いため多めに採用していましたが、今回は2枚ずつ採用。

 

レベル3、悪魔というステータスも良く、スカラマリオンでサーチもできます

 

回収効果も強く、蘇生したネクロフィアなどをリンク素材等で墓地へ送ったり、オカルティズムや呼び声のコストでレベル8悪魔を送った場合でも回収できます。

 

しかし注意点として

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手モンスターが攻撃するダメージステップ開始時に、自分の手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分の墓地の悪魔族・レベル8モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚し、攻撃対象をそのモンスターに移し替えてダメージ計算を行う。②:このカードが墓地に存在し、悪魔族・レベル8モンスターが自分の墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを手札に加える。

 回収効果は「自身以外のカードが〜された場合に発動できる」という発動条件であるため、ダメステには発動できません

 

 

 

おしゃれポイント

また、このデッキのオシャレポイントとして、《ダーク・サンクチュアリ》を採用しています。アニメ版でバクラが使用したカードですね。

詳しくは前回の記事を参照ください。

 

 

もう一つは《降雷王ハモン》の採用です

雷族であり、あまり噛み合いを感じないですが、《ウィジャ盤》適用下では「死のメッセージ」を毎ターン供給できるため、それをコストに出すことが可能です。

可能です………可能なんですが、今まで2回くらいしか出したことないです……!!!

 

当然ですが《七精の解門》との相性も良いですね。

 

さいごに

昔からすきだった《ダーク・ネクロフィア》が実戦で使いやすくなったのがとても嬉しい!!

今回はメインデッキの紹介でした。後編ではエクストラと戦い方、回し方について紹介しようと思います。

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

 

そういえば、裏コンセプトとしてあげていた「三幻魔を3種類入れる」ですが、、、

f:id:yamachi_9rakura:20201025022758j:plain

 

ウリアはどうやっても組み込むのが無理だったのでスリーブとして使ってます!!!