くらくらころころ 遊戯王ブログ

遊戯王をもっと楽しむブログ

【シャドール デッキレシピまとめ】2020/07制限からのシャドール デッキの変遷【シャドール考察】

プレイヤーごとで構築が大きく変わるシャドール

自粛期間があけ、大会が再開されてから、環境の変化に伴って目まぐるしく構築のトレンドが変化していっています。

 

そんな中で今回は、その構築のトレンドがどのように流れていったのか、というのを簡単にまとめてみようという記事です。

f:id:yamachi_9rakura:20190713002102j:plain

 

 

yamachi-9rakura.hatenablog.com

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

 

 

 

yamachi-9rakura.hatenablog.com

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

ドラグマシャドール

召喚ドラグマ、オルフェゴールが環境トップとされていた時期の構築です。この頃は召喚ドラグマに《影依の儀典》が採用されているのが主流でした。

それに対して、シャドール要素が濃くなったもの召喚要素を抜いてシャドールをメインにしたもの、召喚、ドラグマ、シャドール 、全て掛け合わせたものがあったと思います。

 

特徴としては、《教導の大神祇官》の採用についてでしょうか。

このカードは通った場合のアドバンテージは膨大ですが、召喚ドラグマが環境がトップでメタが貼られていたこともあり、採用されない場合が多く見られました。 

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

 

現在は《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》等のメタカードの採用があまり見られなくなったことから、《教導の大神祇官》の採用がスタンダートとなりつつあります。

 

参考デッキ 

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

 

 魔導書ギミック採用型

現在も見られる構築です。(金謙の登場でかなり下火になりました)環境が低速化していることと、《影依の儀典》を機能させられれば勝ちに繋がることから、《ルドラの魔導書》によるドローでキーカードを引き込むことを狙いとしています。

 

あくまでドローであるという点がネックで、不確定な要素を含むところが好みの別れる所以だと思います。

 

現在は《影依の儀典》を厚く積む構築が多く見られるため、下級シャドールをアルテミスに変換した際に、《ルドラの魔導書》は光るカードでもあります。

 

ゲール・ドグラ採用型

 一世を風靡した型ですが現在は下火な気がします。どちらかといえば、今までシャドールを使い続けてきた人が使うというより、新たに使い始めた人が使っていたという印象。

環境トップとされ、使用率がトップとなっていた時に多く見られた構築です。なんだかんだ今もめちゃくちゃ強いと思います。(パンクラと融合メタが死ぬほどきつい)

 

完全一枚初動であり、《影依の儀典+ドラグマ展開と強固な盤面を敷けることからかなり強い構築といえますが、ライフコストという明確な弱点があります。

王宮の勅命》を超えられるというのも大きなメリットの一つでした。

 

メインからパンクラを積める「十二獣」の台頭により、下手すると返されて一気にライフを取られて負けてしまうという点が弱く、「強いけど使いたくない」という声を多く見ましたね。

(私もその一人。スーのドグラ売ってたべた焼肉美味しかった)

 

 詳しくはこちら

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

 

マギストス採用型 

融合をすることにおいてはかなりの安定度を誇る型。とはいえ、止められた際のデメリットが大きく、《次元障壁》や《王宮の勅命》がかなり重いため環境で見ることは少ないです。とはいえ、個人的には高く評価しています。

シャドールとサンドリヨンを握ることで融合につなげられるため、2枚初動となります。

 

個人的にメイン戦だけであれば、その安定感からかなり強いと感じていて、YUDTなどのシングル戦を主とする大会ではありだと感じています。

(私は抽選落ちましたが……)

参考デッキ

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

メインには一切マギストスを採用せず、エクストラに《聖魔の乙女 アルテミス》のみを採用した構築も見られます。

 

聖魔の乙女 アルテミス》は《影依の儀典》(シャドールーク)とかなり噛み合いがよいです。

 

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

 

 芝刈りシャドール 

最近入賞して、今注目されている構築。詰め込めるだけ詰め込んでいる印象です。古くは閃刀姫や恐竜と合わせたりする構築では、芝刈りが採用されていることが多かった気がします。

 

試したことがないので、憶測を含みますが、利点を列挙すると以下の通りです。

  • ミラーで強い
  • 強貪を積みやすい
  • ギミックを多く入れられる

個人的に一番強みと感じたのはミラーでの強さです。

シャドールミラーはデッキ内のシャドール の数で決まると言っても過言ではありません。

 

芝刈りの採用により、多めにシャドールが採用されていることと、《影光の聖選士》の2〜3枚採用からミラーではかなり強いと考えられます。

 

また、シャドールのなかで一番積みやすい《強欲で貪欲な壺》を積みやすい点があります。これはデッキ枚数の多さによるところもありますね。(現在は金満で謙虚な壺の登場により、そちらの採用もよく見られますね)

 

《隣の芝刈り》の採用は、シャドールが効果で墓地へ送られた際に効果を発動できることからも、かなり理にかなった構築だと思います。

 

 

マスマティシャン採用型

THE 無難オブ無難構築。アルテミスの登場からかなりありな構築になりました。

 

融合を握っていれば、召喚を通してヘッジホッグを落とし、シャドールをサーチ、アルテミスに変換することでネフィリムに繋げられます。つまりは2枚初動となります。

 

やはり召喚を潰されたり、召喚効果に無効を当てられてもドローを狙えるのが嬉しいですね。

逆にここに当ててもらえれば、他のものを通しやすいという利点もあります。

 

無難ゆえに、強さの幅は狭く、爆発力には欠けるところがネックです。しかし、他のギミックと共存もしやすく、召喚権をさくカードとしてとりあえずさすというのもできますね。

 

 

 未来へ

カオスサンダードラゴン」の台等により、超雷龍+天球の聖刻印への解答となり得る《妖精伝姫 カグヤ》の採用もまたありになってきたと思います。

 

yamachi-9rakura.hatenablog.com

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

エルドリッチを採用している構築も見られたり、誘発なしの魔導型などもあるようですね。

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

金満で謙虚な壺》の登場も熱いですね。シャドール的には使いやすい壺で採用が見込まれます。

個人的には罠を多めに入れて《金満で謙虚な壺》を採用するのも面白そうだと思っています。

 

 

月頭には「selection 10」に新規カードである地属性シャドールの《星なる影 ゲニウス》と炎属性シャドールの《影依の炎核 ヴォイド》が登場し、ある程度構築へ影響を与えると思います。

単純に「継承シャドール」の強化にも繋がるため、いろいろ楽しみですね。 

yamachi-9rakura.hatenablog.com

 

さいごに

本当に「シャドール」は構築が多彩で飽きないですね。現環境はメタの回りがとても早く、ちゃんと追っていないと構築のトレンドに置いていかれてしまいますね。

 

今期は残念ながらあまり大会に出られなそうですが、一番好きなテーマでもある「シャドール」の動向は今後もしっかりと追いつつ、研究を続けていきたいなと思ってます!!

 

yamachi-9rakura.hatenablog.com

yamachi-9rakura.hatenablog.com